カートを見る |
RHONE LOIRE |
※価格は税抜価格です。 |
RHO-15265 | ![]() |
Heliocentric ヘリオセントリック [2018] Same River Twice 2,180円 セイム リヴァー トワイス 葡萄品種:グルナッシュ80%、シラー20% 酵母:自生酵母 土壌:粘土石灰 発酵:7月19日収穫/ステンレスタンクで1日醸し、空気圧式圧搾90hlのステンレスタンクで14日間発酵 (マロラクティック発酵あり) 熟成:セメントタンクで9ヶ月熟成。軽く濾過・無清澄 瓶詰め:2019年6月28日 SO2:瓶詰め時:少量 トータル: 33mg/L 今回初めて日本へご紹介します“Same River Twice” 南ローヌを代表するワイン産地、ジゴンダス、ヴァケラスにほど近い野生のハーブが生い茂り、ラベンダーやオリーブの木々に覆われた山麓ヴァントゥー・リージョンに位置します。 ヴァントゥーは標高も高めで、またミストラルの影響も直に受ける斜面でもあるため、南ローヌエリアの中でも比較的涼しいエリアです。太陽をたっぷり浴びて乾燥した地中海性気候は葡萄の生育に最適です。 シラーはブラックベリーのような黒系果実にカシス、コーヒーなどのニュアンス、クールなスパイス感をもたらします。グルナッシュはチェリーや赤いベリーのフレッシュさとプロヴァンスのハーブのような香りを与えます。甘くなく、ドライでミディアムボディ、生き生きとした酸味とジューシーな果実味、スムーズなタンニン、クリーンで若々しいエネルギーを感じます。 ワインはこの土地で300年以上続く葡萄農家で、彼らが信頼する前述したアルティザン・ワインメーカーとともに造りました。葡萄の樹齢は40年から50年。石の混じる粘土石灰岩土壌です。花がつくまではトラクターも使用します。その後は基本オーガニック栽培、オーガニックで認められる銅やボルドー液などもほとんど使用しません。 醸造はシンプルに自然酵母によりステンレスタンクで発酵、その後セメントタンクで熟成し、軽いフィルターをかけてボトリングしました。添加物は一切なし、酸化防止剤をボトリング前にほんの少量加えました。 ボトリングは2019年の6月28日、ビオディナミ・カレンダーによりこの日を選びました。数年後の熟成も楽しめる味わいです。 |
RHO-15267 | ![]() |
NICOLAS JOLY ニコラ ジョリー(ロワール) [2018] Savennieres Les Vieux Clos 4,980円 サヴニエール レ ヴュー クロ 辛口・白 葡萄品種:シュナン・ブラン クレ ド セランに比べやや傾斜が緩やかな東向きの区画。表土が深く主に片岩土壌ですが、石英や砂が混じっていることもあります。クレ ド セランにある樹齢80年以上の古木から選別したマサル セレクション。エレガントな酸が心地よく、アーモンドやナッツ、フレッシュフルーツのニュアンスがあります。 |
RHO-15212 | ![]() |
Domaine Saint Nicolas ドメーヌ サン・ニコラ(ロワール) [2015] Cuvee Les Clous Blanc 3,980円 キュヴェ・レ・クロウ・ブラン 辛口・白 葡萄品種:シュナン・ブラン 樹齢:40年 土壌:片岩粘土質 栽培方法:ビオディナミ ビオディナミで栽培された葡萄は全て手摘みで収穫され、100%除梗・搾汁し、自生酵母を用いてステンレスタンクで3ヶ月発酵。3,000Lのオーク樽で12ヶ月熟成する。 「収量を落とせばシャルドネよりもシュナン・ブランの方が見事なワインに仕上がる。」とティエリー・ミッションは語った。その意味はこのワインを味わえば実感できる。黄色を思わせる熟した果実味と樽からくる甘く香ばしい香りのバランスが絶妙。長い余韻とこのドメーヌの特徴ともいえるミネラルを感じる塩味のフィニッシュが心地いい。 |
![]() |
![]() Domaine Saint Prefert ドメーヌ・サン・プレフェール JD96-99 WA95-97 葡萄品種:グルナッシュ100% 熟成:オーク樽18ヶ月 クリスタルのようにピュアなレッドベリー、スターアニスのヒント、様々なスパイスにオレンジの皮のアロマとフレーバー。フルボディでシルキーなテクスチャー、上質で骨格のあるストラクチャーがジューシーで洗練された果実味を支えている。 ※限定3本 |
RHO-15046 | ![]() |
Domaine Saint Prefert ドメーヌ・サン・プレフェール [2018] Chateauneuf du Pape Reserve August Favier 8,400円 シャトーヌフ・デュ・パプ レゼルヴ オーギュスト・ファヴィエ 葡萄品種:グルナッシュ 80%、サンソー15%、シラー5% リッチで凝縮感のあるこのキュヴェは信じられない程に多層的でエレガント、同時に力強さも兼ね備えている。ラズベリーのパート・ド・フリュイ(砂糖をまぶしたゼリー)の肉感的な部分やプラムソース、カシスの果実味たっぷりのフルーツケーキ、シナモン、紅茶のアロマ。それら全てが素敵なベルベットのようなテクスチャーに結び付いている。フィニッシュを通して力強さがあり、パスティスのような長い余韻が残る。 WA94-96 |
RHO-15036 | ![]() |
Matthieu DUMARCHER マチュ・デュマルシェ [2018] VdF Vin Rouge 2,980円 ヴァン・ルージュ 赤 葡萄品種:グルナッシュ40%、シラー40%、カリニャン20% 樹齢:42年平均 土壌:丸い小石(ガレルレ)混じりの石灰質・粘土質 マセラシオン:ホーロータンクで10日間 発酵:自然酵母で20日間 熟成:70%古樽、30%ホーロータンクで13ヶ月 収穫日は9月10日〜17日。 収量はミルデューの被害により20hL/haと30%減! Vin Rougeは元はキュヴェVieilles Vignesでリリースしていたが、「これぞまさにローヌの赤ワイン!」というメッセージを強調するために名前を変更した! SO2は瓶詰め前に15 mg/L添加。ノンフィルター! |
RHO-14863 | ![]() |
Les Vins Contes レ・ヴァン・コンテ(ロワール) [2019] Les Vins Contes Bois sans Soif 2,400円 ボワ サン ソワフ 辛口・白 栽培:ロワール ビオロジック 土壌:シレックス 粘土 葡萄品種:ムニュピノー50%、シュナンブラン50% 醸造:9月15日収穫/プレス中に一晩[15℃]醸し70hlのグラスファイバータンクで1ヶ月間[20℃]発酵 (マロラクティック発酵あり) 熟成:30hlのステンレスタンクで3ヶ月間[10℃]熟成 無濾過・清澄あり/瓶詰め:2020年2月1日 「喉が渇いていなくても飲める」という名前のキュヴェです。シレックスの混じった粘土質土壌で育った高樹齢のムニュピノーとシュナンブランをプレス中に一晩醸し、グラスファイバータンクで発酵、3ヶ月熟成しました。グリーンイエロー色、金柑や日向夏のアロマ、爽やかなアタックにジューシーでスッキリとした酸味、バランス優れた上品な仕上がりです。 |
RHO-14816 | ![]() |
Domaine de Belle Vue ドメーヌ・ド・ベル・ヴュー(ロワール) [2018] Muscadet Sevre et Maine 2,300円 ミュスカデ・セーヴル・エ・メーヌ 辛口・白 樹齢:41年平均 土壌: 斑レイ岩・粘土質 醗酵:自然発酵で40日間 熟成: ステンレスタンク8ヶ月 収穫日は9月16日。収量は48hL/haと豊作に恵まれた当たり年! 2018年は100%ステンレスタンクで仕込んでいる!SO2は発酵終了時と瓶詰め時に20mg/L添加。軽くフィルターあり。マロラクティック発酵100%。 メロン、ライム、カシューナッツ、芝生、ヨード、米酢の香り。みずみずしい果実とふくよかなボディ。酸はやや穏やかな印象だがエッジがある。フィニッシュは清々しいハーブのような苦みと潮の風味がやさしく続く。 |
RHO-14827 | ![]() |
Andre Brunel アンドレ・ブルネル [2018] Chateauneuf du Pape Rouge Cuvee Reserve 4,680円 シャトーヌフ・デュ・パプ キュヴェ・リザーヴ フルボディ・赤 葡萄品種:グルナッシュ70%、シラー20%、ムールヴェードル10% グルナッシュの大部分は樹齢の若い木の葡萄を使います。樹齢の高いシラーと樹齢の高いグルナッシュとブレンドしています。樹齢の若いグルナッシュはシャトーヌフ・デュ・パプの中でも最高のテロワールを持つ区画の一つ、「ル ボワ ド ラ ヴィル」のものです。アンドレ・ブルネル氏は、植え替えの際、土壌が新しい苗を植えてもよい理想的な状態になるまで忍耐強く10年も待ったそうです。シャトーヌフ・デュ・パプでは通常、古い葡萄を抜いてから2〜3年で新しい苗を植えることがほとんどなので、非常に稀なことです。ここにも品質にこだわるブルネルの姿勢がしっかりと感じられます。 畑はガレ・ルレと呼ばれる丸石の多い土壌です。収穫は手摘みで行います。グルナッシュは全体の70%を除梗、シラーは100%除梗します。品種ごとに25度に温度コントロールしながらコンクリートタンクで発酵させます。シラーは樽、グルナッシュはコンクリートタンクで約18ヶ月熟成させています。清澄せず、軽くフィルターをかけてボトリングします。 重厚感のある「レ カイユ」に比べると、たっぷりの赤い果実味が全面的で、瑞々しく親しみやすい味わいが特徴です。 アンドレ・ブルネルのワインの特徴である、フレッシュな果実味に満ちていて、若いうちから美味しく飲むことが出来るのが最大の魅力です。 |
RHO-14504 | ![]() |
Domaine Les Deux Terres ドメーヌ・レ・ドゥー・テール [2018] VdF Vin Nu Blanc 2,480円 ヴァン・ニュ 葡萄品種:シャルドネ85%、ユニブラン15% 樹齢:23年〜47年 土壌:石灰質・粘土質・玄武岩 醗酵:自然酵母で21日〜28日間 熟成:ステンレスタンクで5ヶ月 SO2無添加!ノンフィルター グレープフルーツ、梨のコンポート、 スイカズラ、白い花、ハチミツ、黒豆、火打石の香り。ワインはほんのりクリスピーかつピュアなエキスに心地よい苦みが溶け込んでいて、キレのあるフレッシュな酸と鉱物的なミネラルがタイトな骨格を形成する。 |
RHO-14305 | ![]() |
クロ・デュ・モン・オリヴェ [2004] Chateauneuf-du-Pape 5,580円 シャトーヌフ・デュ・パプ 葡萄品種:グルナッシュ80%、シラー10%、ムールヴェードル6%、サンソー、クノワーズ、ヴァカレーゼ、ミュスカルダン、テレ・ノワール、ピクプール・ノワール4% 熟成:オークの大樽で熟成 ※熟成による味わい香り、共にとても複雑で飲み応えのあるワインに進化しています。 |
RHO-14889 | ![]() |
マイ&ケンジ・ホジソン(Mai&Kenji Hodgson)(ロワール) [2017] VdF Les Aussigouins 4,280円 レ・ゾシゴアン 辛口・白 葡萄品種:シュナンブラン 土壌:粘土質・シスト 発酵:自然発酵 新樽5%、228L、500Lの古樽95%2/3、ファイバータンク1/3で14ヶ月 熟成:14ヶ月の発酵後アッサンブラージュ、その後ファイバータンクで4ヶ月 収穫日は9月12日と前年よりも3週間早かった。収量は霜の被害がなく40hl/haと久々の大豊作! Les Aussigouninsはホジソンの白のトップキュヴェ! ワイン名は畑の区画名! 残糖は1g/L。SO2無添加!ノンフィルター! しとやかで研ぎ澄まされたエキス感。立ち上がりの静寂から見事な奥行を見せてくれます。余韻まで鉱物感と旨味が長く続き、飲むごとにポテンシャルが開いていきます。 |
RHO-14890 | ![]() |
マイ&ケンジ・ホジソン(Mai&Kenji Hodgson)(ロワール) [2018] VdF La Grande Piece 3,480円 ラ・グランド・ピエス ミディアム・赤 葡萄品種:グロロー90%、ガメイ10% 土壌:砂状泥土質 発酵:自然発酵、ファイバータンクで1ヶ月 熟成:ファイバータンク50%、228Lの古樽50%で12ヶ月 収穫日はガメイが8月31日。グロローが9月17日。収量は30hl/ha。2018年は、ガメイがミルデューの大打撃を受けたため、グロローの比率が90%とほぼ大半を占めた!(前年はガメイ30:グロロー70だった。) ワイン名は以前所有していた畑の名前ですでにグロローのワインは「グランド・ピエス」で通っていたので名前をそのまま残した! SO2無添加!ノンフィルター! 明るいタッチ。リズミカルで瑞々しい飲み口。ピュアな果実感とスパイス感が魅力。アルコール11.5 %とは思えない充実感がありますが、スムーズで好感の持てる味わいです。 |
RHO-14288 | ![]() |
マイ&ケンジ・ホジソン(Mai&Kenji Hodgson)(ロワール) [2017] VdF Faia 3,850円 ファイア 白 葡萄品種:シュナンブラン 樹齢:33年〜103年 土壌:火山岩混じりのシスト 醗酵:自然発酵で9ヶ月 熟成:225L、500Lの古樽で12ヶ月 収穫日は9月5日。収量は霜の影響 で15hl/haと大幅減! ワイン名のFaiaは、Faye d'Anjou村のFayeを ラテン語であらわしたもの。 残糖は1g/L以下。SO2無添加!ノンフィル ター。 洋ナシ、白桃のコンポート、アンゼリカ、西洋菩提樹、ハチミツ、ラム酒、ピートの香り。ワインはスパイシーで透明感のエキスにボリュームがあり、滋味豊かでドライなミネラルと伸 びのある強かな酸がしわっと口に広がる。 |
RHO-14260 | ![]() |
Chateau de Montfaucon シャトー・ド・モンフォーコン [2013] Chateau de Montfaucon Baron Louis 2,380円 シャトー・ド・モンフォーコン バラン・ルイ ミディアム・赤 葡萄品種:グルナッシュ50%、シラー15%、サンソー15%、カリニャン10%、ムールヴェドル10% 古樹(最高95年)より収穫。収量35hl/ha以下。 サステイナブル農法。手摘み。 除梗後、7日間の発酵、全体で14日間の果皮浸漬。いくつかの品種は混醸。70%を1-5年樽で18ヶ月の熟成。全体で21ヶ月の熟成後に瓶詰め。粘土質を含むシルト砂質土壌に石灰岩の小石。 アフターには少しドライな感じが残りますが、しなやかで心地良い果実味です。丁度こなれてきた印象で、ジュシーでありながらしっかりとした飲み応えがあります。 |
RHO-13939 | ![]() |
Gerard Marula ジェラール・マリュラ [2016] VDF Clos de Baconnelle 3,280円 クロ・ド・バッコネル ミディアム・赤 葡萄品種:カベルネ・フラン とてもピュアで軽やかなカベルネ・フラン。 ![]() |
RHO-13851 | ![]() |
Les Vignerons d'Estezargues ヴィニュロン エステザルク [2017] IGP-Coteaux du Pont du Gard-Cuvee des Galets 1,380円 コトー・デュ・ポン・デュ・ガール キュヴェ・デ・ガレ 葡萄品種:グルナッシュ50%、カリニャン50% ![]() |
RHO-14530 | ![]() |
La Ferme de La Sansonniere ラ・フェルム・ド・ラ・サンソニエール(ロワール) [2019] VdF Rose d'Un Jour Grolleau Gris 3,280円 ロゼ・ダンジュール グロロ・グリ 甘口・ロゼ 葡萄品種:カベルネ・ソーヴィニョン、グロロー・グリ 柔らかい甘味を感じるワイン・・・。 マルクの造るワインでは珍しく、少し「マメ」を感じます・・・。 どう変化するのか? |
RHO-13853 | ![]() |
La Ferme de La Sansonniere ラ・フェルム・ド・ラ・サンソニエール(ロワール) [2018] VdF - Rose d'Un Jour - Grolleau Gris 3,780円 ロゼ・ダン・ジュール グロロー・グリ ロゼ 葡萄品種:グロロー・グリ 植樹:1972年 この畑はクリマの特徴で毎年グロロー・グリに貴腐がつき、大変香り高い美しいロゼができる。軽やかで上品な甘さがある。亜硫酸を減らしつつ、甘口に仕上げるために、フィルターの回数を増やすことで対応。通常、フィルターをすると、一回につき、10%の量のワインが失われる。 |
RHO-14553 | ![]() |
Domaine Mosse ドメーヌ・モス(ロワール) [2018] VdF Chenin 3,180円 シュナン 辛口・白 葡萄品種:シュナンブラン 土壌:粘土質 シスト 表土(粘土) 発酵:自然発酵で8ヶ月 熟成:ステンレスタンクで8ヶ月 パイナップル、アプリコット、カリン、アカ シア、ハチミツ、タール、火打石の香り。ワインは芳醇かつフルーティーでボ リュームがあり、透明感のある滑らかなエキスにスパイシーで骨格のある滋味深 いミネラルがきれいに溶け込む!残糖は 2.8g/L。SO2は熟成中と瓶詰前のスー ティラージュ後に計20mg/L添加。軽くフィ ルターあり。 |
RHO-14555 | ![]() |
Domaine Mosse ドメーヌ・モス(ロワール) [2018] VdF Le Rouchefer 3,980円 ル・ルシュフェール 辛口・白 葡萄品種:シュナンブラン 樹齢:42年 土壌:石英混じりの粘土質・シスト 表土(クォーツ(石英)混じりの粘土) 熟成:古樽で12ヶ月 はっさく、オレンジ、ナシのコンポート、 マーマレード、ユーカリ、モミの木、ブリ オッシュの香り。ワインはヴィヴィッドかつ フルーティーでストラクチャーがあり、ネクターのようにリッチな旨味エキスに塩気 のある凝縮したミネラルが上品に溶け込む! 収量は 30hL/ha。 ルシュフェールは区画名で他 の畑よりも粘土に鉄分(fer)が多く赤土で あることが名前の由来!残糖は4g/L。SO2は熟成中と瓶詰前のスーティラージュ後に18mg/L添加。再発酵防止の フィルターあり。 |
RHO-14556 | ![]() |
Domaine Mosse ドメーヌ・モス(ロワール) [2018] Vin Mousseux Moussamoussettes 3,300円 ヴァン・ムスー ムサムセット ロゼ・泡 葡萄品種:ピノドニス70% グロロー30% 樹齢:30年 土壌:粘土質・シスト 一次発酵:自然発酵 セメントタンク90%、古樽10%で13日間 二次発酵&熟成:瓶内で11ヶ月〜 フランボワーズ、ザクロ、スモモ、イチゴ のジャム、カーネーション、スポンジケーキ、青竹、海藻の香り。ワインはフレッシュかつミネラリーで滋味深く、まったりとしたエキスに溶け込むシャープな酸と鉱物的なミネラルに苦みを柔らかなムース が包み込む! 収量は大豊作で70hL/ha!! 残糖は2g/L以下のエクス トラブリュット!デゴルジュマンなし!買 い葡萄はフェイ・ダンジュのビオ生産者 ドメーヌ・ベルジェから!ワイン名はルネの友人の子供の名前、男の子「ムサ」と 女の子「ムセット」を合わせて命名した!SO2は一時発酵後に20mg/L添加。ノンフィルター! |
RHO-14557 | ![]() |
Domaine Mosse ドメーヌ・モス(ロワール) [2018] VdF Overmars 3,700円 オーフェルマルス(マセラシオン) 葡萄品種:シュナンブラン 土壌:粘土質・シスト マセラシオン:25hLのフードルで6日間 発酵:自然発酵で3週間 熟成:25hLのフードルで8ヶ月 タンニンは主張がありながらも品良くまとまっています。 ※ヴィンテージ的に元々タンニンしっかりとあり、かつ収量があったことから初挑戦! 除梗した葡萄を1日に1〜2回ピジャージュし1週間の醸しです。 収量は30hL/ha。 マセラシオンのワインが全般的に好きなジョゼフとシルヴェストルが、シュナンの可能性を広げるために仕込んだ!マセラシオンのオレンジ=オランダのサッカー代表ユニフォームのオレンジを掛け、彼らの好きな元オランダ代表選手オーフェ ルマルスの名前をワイン名にした!SO2は瓶詰前のスーティラージュ後に10mg/L添加。ノンフィルター! |
RHO-14218 | ![]() |
Domaine Mosse ドメーヌ・モス(ロワール) [2017] VdF Chenin 3,180円 シュナン 葡萄品種:シュナンブラン 醗酵:自然発酵で8ヶ月 熟成:ステンレスタンク50%、 古樽50%で10ヶ月 残糖は3.9g/L。 SO2は瓶詰前のスーティラージュ後に10mg/L添加。 再発酵防止のフィルター有り。 |
RHO-14328 | ![]() |
Mas de Bressades マ・デ・ブレザード [2013] Costieres de Nimes Rouge Cuvee Excellence 1500ML 4,980円 コスティエール ド ニーム ルージュ キュヴェ エクセレンス マグナム 葡萄品種:シラー99%、グルナッシュ1% シラーは、樹齢25〜55年の3か所の区画のものを使います。La Jasse (ラ ジャス)はミネラル、フローラル、フレッシュ感。 Les Cavaux(レ カヴォ)は凝縮感、リッチで酸が低め、リコリスの風味。Le Plagnol(ル プラニョール)はタンニン、力強さ。区画ごとに個性があり、味わいや成熟具合が異なります。そのため、収穫・発酵は区画ごとに行ないます。 コスティエール ド ニームでは単一葡萄品種は認められていないため、わずかにグルナッシュをブレンドしています。グルナッシュは、トップキュヴェのカンテサンス用のものを使っています。発酵は、温度管理の下コンクリートタンクで行います。タンク内で3〜5週間寝かせ、樽(1年〜3年樽)で12ヶ月間熟成します。この熟成期間は、シラーが空気供給を必要とするからです。 透けて通らない濃い赤色。微かにキャラメルを思わせるミルキィさと甘さのある香り。樽熟による心地よいアクセントがあり、たっぷりした複雑な果実味があります。キュヴェ エクセレンスは、開くのに時間がかかります。 |
RHO-12587 | ![]() |
Mas Des Bressades マ・デ・ブレザード [2015] Costieres de Nimes Blanc Cuvee Tradition 1,480円 コスティエール ド ニーム ブラン キュヴェ トラディション 辛口・白 葡萄品種:ルーサンヌ50%、グルナッシュ・ブラン30%、ヴィオニエ10%、マルサンヌ10% 熟成:タンクで澱と共に2ヶ月熟成 シリカを含むローヌの砂利土壌です。それぞれの品種は別々に、ステンレスタンクに入れ18度で発酵させます。発酵後、味を確認しながら、2ヶ月澱と寝かせます。マロラクティック発酵はしません。このワインでは「フレッシュさ」と「飲む楽しみ」を見出して欲しいと考えています。フレッシュな味わいですが、このワインの骨格は、ルーサンヌによって、支えられています。グルナッシュ ブランは、丸さとミネラル感をもたらします。ヴィオニエは、桃やアプリコットの香りを与えてくれます。 |
RHO-0938 | ![]() |
Mas Des Bressades マ・デ・ブレザード [2015] Pays du Gard Les Vignes de Mon Pere 2,180円 ペイ デュ ガール レ ヴィーニュ ド モン ペール ミディアム・赤 (ヴァン・ド・ペイ・デュ・ガール カベルネ・シラーから名称が変わりました。) カベルネ・ソーヴィニヨン80% シラー20% コスティエール ド ニームACのエリアで造られていますが、規定外のカベルネ・ソーヴィニヨンを使用している為、ヴァン ド ペイになります。マロラティック発酵までタンクで行い、カベルネは新樽で、シラーは1、2年樽に入れ、12ヶ月熟成させます。黒に近いしっかりした赤色、心地よい樽の香り、しっかりとした飲み応えのある力強さと、果実のまろやかさがバランス良く集中しています。 ![]() |
RHO-14399 | ![]() |
Chateau du Breuil シャトー・デュ・ブルイユ(ロワール) [1960] Coteaux du Layon 13,800円 コトー・デュ・レイヨン 甘口・白 葡萄品種:シュナンブラン ボーリュー・シュル・レイヨン村にて1822年よりワイン造りを営むこのシャトーは、長年にわたり非常に高い名声を誇ってきた、この地を代表するシャトーのひとつです。2006年に、自動車産業で成功を収めたミッシェル・プティボワが購入してオーナーが変わってからも、「ベタンヌ&ドゥソーヴ」に毎年のように掲載されるなど、不動のプレステージであり続けています。コトー・デュレイヨン、サヴニエール、アンジューに計30haの畑を所有し、2012年にビオロジー栽培に転換しています。 ご紹介する古酒は、前オーナーのマルク・モルガが造り、貯蔵していたプライベートストックです。「尋ねられなければこちらからは案内しない」秘宝で数がかなり少ないため、いつまでご案内できるかは不明です・・・。 ぜひこの機会にご検討くださいませ。 |
RHO-13125 | ![]() |
Chateau du Breuil シャトー・デュ・ブルイユ(ロワール) [1984] Coteaux du Layon 9,800円 コトー・デュ・レイヨン 甘口・白 葡萄品種:シュナンブラン100% |
RHO-13111 | ![]() |
MARDON マルドン(ロワール) [2015] Quincy Domine MARDON 1,800円 カンシー ドメーヌ・マルドン 辛口・白 葡萄品種:Sauvignon Blanc100% 平均樹齢:25年 土壌:シリカ混じりの粘土質 農法:リュット・レゾネからビオロジックに移行中 フレッシュで生き生きとした典型的なソーヴィニョン・ブラン。 グレープフルーツなど柑橘系の果実香にほんのりハーブ。ピュアな酸味は適度に角が丸まり、柔らかな果実味と一体となっている。全体を包み込むエレガントなミネラル感。 爽やかなフィニッシュ。 ![]() |
RHO-13097 | ![]() |
ピエール・ユッセリオ [2009] Chateauneuf-du-Pape Cuvee de Mon Aieul 9,000円 シャトーヌフ・デュ・パプ キュヴェ・デ・モナユイル フルボデイ・赤 2009年ヴィンテージはパーカーポイント95点。 ![]() |
RHO-14723 | ![]() |
ドメーヌ・グラムノン [2014] Cotes du Rhone Les Laurentides 3,680円 コート・デュ・ローヌ レ・ローランティッド ミディアム・赤 葡萄品種:グルナッシュ100% 植樹:1960年代 土壌:粘土石灰質、表面にガレ(丸い石)が転がる 醸造:15日間のマセレーション、木樽で8ヶ月の熟成 AOC:コートデュローヌ 瓶詰めから抜栓までは1年置き、カラフに入れて飲むのがおすすめ。5〜10年保存。 |
RHO-13850 | ![]() |
ドメーヌ・グラムノン [2016] Cotes du Rhone Villages Valreas - L'Elementaire 2,980円 コート・デュ・ローヌ・ヴィラージュ・ヴァルレアス レレモンテール 葡萄品種:グルナッシュ70% シラー30% 植樹:1970年代 土壌:粘土質、石灰質2週間のマセレーション タンクと木樽で8ヶ月の熟成 収穫日:2016年10/4〜10/6 収量:29hl/ha マセレーション期間:21日 アルコール発酵期間:21日 熟成期間:8ヶ月 瓶詰日:2017年 7/21 色は鮮烈な赤、香りは赤い果実、味わいはフレッシュではつらつとして生の果実のような果実実がある。 ![]() |
RHO-13752 | ![]() |
ドメーヌ・グラムノン [2017] Cotes du Rhone La Papesse 4,980円 コート・デュ・ローヌ ラ・パペス フルボディ・赤 葡萄品種:グルナッシュ100% 植樹:1950年代 土壌:粘土石灰質 木樽で15日間のマセレーション 収量:20hl/ha マセレーション期間:30日 アルコール発酵期間:30日 熟成期間:10ヶ月 収穫日:2017年9月中旬 色は赤紫色、香りはガリーグ(潅木)・タイム・メンソール、未熟なフルーツ、香辛料、バルサミコを髣髴させるスパイシーな香り。とても濃縮しているのですが、実にしなやかでエレガント。熟成後の姿が気になります。 |
RHO-12920 | ![]() |
ドメーヌ・グラムノン [2016] Cotes du Rhone - Poignee de Raisins 1500ML 4,980円 コート・デュ・ローヌ ポワニェ・ド・レザン マグナム ミディアム・赤 葡萄品種:グルナッシュ ポワニェ・ド・レザンはドメーヌが所有する若木をセメントタンクで醸造したもの。ジューシーで軽やかなだけでなく、内容を感じさせる質感とタッチのやわらかさにはグラムノンの実力の高さが存分に表れている。嫌気的なニュアンスが驚くほど少なく非常にジューシーで愛らしい。タンニンは中ボリュームで絹のような質感はさすがのグラムノン。 |
RHO-14653 | ![]() |
Noella MORANTIN ノエラ・モランタン(ロワール) [2018] VdF Chez Charles Sauvignon 3,180円 シェ・シャルル ソーヴィニヨン 樹齢:31年〜40年 土壌:シレックス・石灰混じりの粘土質 醗酵:自然酵母で3ヶ月 熟成:古樽400 Lで10ヶ月 普段はSO2を10mg/L瓶詰前に添加することが多いが、今回は醸造に全く問題がなかったため、SO2の量を5mg/L抑えている。 <コメント> 桃の缶詰、シトラス、ジャスミンティー、ブリオッシュ、芝生やセージの香り。清々しく透明感のあるアタックから、徐々にボリュームを感じ、シャープで旨味の乗った酸が広がる。若く若干かたさが見られるが、これぞノエラの真骨頂ともいうべき、エレガントでフィネス溢れるワイン。 (輸入元のコメント) |
RHO-14654 | ![]() |
Noella MORANTIN ノエラ・モランタン(ロワール) [2016] VdF LBL Vieilles Vignes Sauvignon 4,280円 LBL ヴィエーユ・ヴィーニュ ソーヴィニヨン 樹齢:51年〜73年 土壌:シレックス混じりの粘土質 醗酵:自然酵母で4ヶ月 熟成:古樽400 Lで18ヶ月 2016年は珍しく葡萄が晩熟の年で、収穫は9月23日、27日。樽熟18ヶ月、+ワインを落ち着かせるためにさらに瓶熟18ヶ月(2019.9月時点)を経てからリリース 。シェール川沿いのソーヴィニヨンとしてはポテンシャルが突出しており、「ソーヴィニヨン・グランクリュ」と呼びたくなるレベル。 <コメント> レモングラス、ローリエ、オレンジの皮、海藻やフュメ香、塩味も感じられる。ワインは若く閉じ気味でソリッドな印象だが、とてもエネルギッシュで密度が濃く、溶け込んだ酸と野太い鉱物感が一体となっている。ポテンシャル的に10年先がすごく楽しみなワイン。 (輸入元のコメント) |
RHO-14404 | ![]() |
Reynald HEAULE レイナルド・エオレ(ロワール) [2016] VdF Terre de Silice Blanc 3,600円 テール・ド・シリス 辛口・白 葡萄品種:ムニュピノ、ソーヴィニョン、シャルドネ、ピノ・グリ、ロモランタン 発酵:自然酵母・ファイバータンクで2ヶ月 熟成:古樽で30ヶ月 洋ナシ、青いバナナ、スイカズラ、ピー ト、キャラメル、バター、ラムレーズン、森の香り。ワインはピュアかつはっきり としたストラクチャーがあり、塩気のある洗練されたエキスの旨味に、ほろ苦いミ ネラルと骨格のある酸がきれいに溶け込む醸造は早熟な葡萄同士、晩熟な葡萄同士と分けて仕込み、熟成途中でブレンド している!SO2無添加!ノンフィル ター! |
RHO-13572 | ![]() |
Reynald HEAULE レイナルド・エオレ(ロワール) [2015] VdF Rive Droite Blanc Clos Belle-Croix 3,600円 リヴ・ドロワット クロ・ベル・クロワ 葡萄品種:シャルドネ 樹齢30年 発酵:自然発酵 ファイバータンクで2ヶ月 熟成:古樽で30ヶ月 黄リンゴ、シトラス、ニワトコの花、 ミュスク、ハチミツ、ピート、塩キャラメルの香り。ワインはピュアかつ芳醇で 透明感のあるエキスがあり、ダシのように澄んだ旨味と塩気のある優しいミネラルがきれいに溶け込む!SO2無添加!ノンフィル ター! |
RHO-12689 | ![]() |
Reynald HEAULE レイナルド・エオレ(ロワール) [2015] VdF Rouge A Contre Courant 2,980円 VDF ルージュ ア・コントル・クーラン ミディアム・赤 葡萄品種:ピノ・ノワール、ピノ・ムニエ、 ガメイ、コー デンマークで絶大な人気らしいコントル・クーラン!自分も今回飲んで惚れ直したワインだ! 2015年は日照量に恵まれた年で、レイナルド曰く、収穫直前まで葡萄の潜在アルコール度数は高かったが、収穫中に雨が降ったことで希釈され、結局アルコールは11度で軽快に仕上がっている!香りはクランベリーやグロゼイユなどの赤い果実以外に、柑橘系の官能的な香りも微かにあり鼻をくすぐられる!味わいもジューシーかつチャーミングで、旨味豊かな果実味がとても艶やか♪まさに今飲んで美味しいワインだ! 〜輸入元のコメント〜 |
RHO-12690 | ![]() |
Reynald HEAULE レイナルド・エオレ(ロワール) [2016] VdF Rouge Atypique Rouge 2,880円 VDF ルージュ アティビック ミディアム・赤 葡萄品種:ピノ・ノワール、ピノ・ムニエ、 ガメイ、カベルネ・フラン 何て優しい味わい・・・まるで旨味の溶け込んだフランボワーズ風味のミネラルエキスを喉に流し込んでいるような心地よさがある!2016年は霜の被害によりピノ・ノワール、ピノ・ムニエ、ガメイの割合が減り、相対的にカベルネ・フランの割合が高いとのことだが、味わい的にはガメイの薄うまワインと言った感じだ。レイナルド自身 は、普段アティピックを赤ワインというよりも、むしろ白ワイン感覚で冷蔵庫に冷やしてから飲んでいるそうだ!アペリティフや最初のスターターにぴったりのワインだ! 〜輸入元のコメント〜 |
RHO-12691 | ![]() |
Reynald HEAULE レイナルド・エオレ(ロワール) [2014] VdF Rouge L'Insoumis du Village 3,380円 VDFルージュ ランスミ・デュ・ヴィラージュ ミディアム・赤 葡萄品種:ピノ・ノワール、ピノ・ムニエ、 ガメイ、コー、ガメイ、ピノ・グリ、ガスコン 2014年はスズキによる被害で、ガメイ、ピノ・ノワール、ピノ・ムニエなど早熟な葡萄は50%減収・・・。その他の晩熟な葡萄は辛うじて大きな被害を逃れた結果、アッサンブラージュ比率は晩熟系の葡萄がメインとなっている!しかし、実際のワインの味わいは、野趣味に富むというよりはむしろ上品で、ピノ・ノワールメインのエレガントなワインを想像させる!レイナルド曰く、2年半の熟成を経てもまだ若干ワインが硬いので、今飲むのであればジビエなど癖のある料理と一緒に、可能であれば数年寝かせてから飲んでほしいとのこと。また、開けたては微量だが若干ガスが残っていて、酸とタンニンの収斂味が強調されるため、できればカラフでガスを飛ばしてから飲んでほしいとのこと。 〜輸入元のコメント〜 ![]() |
RHO-13325 | ![]() |
E.A.R.L.ビュルル [2014] Vin de Pays de Vaucluse 1,280円 ヴァン ド ペイ ド ヴォークリューズ ミディアム・赤 葡萄品種:グルナッシュ40%、マルセロン25%、カラドック25%、シラー10% ![]() |
RHO-13281 | ![]() |
E.A.R.L.ビュルル [2012] Gigondas Les Fouilles 3,480円 ジゴンダス レ フォイユ フルボデイ・赤 葡萄品種:グルナッシュ50%、シラー50% 2011年にジゴンダスの山の中に購入した畑からのワインです。ジゴンダス パリエルダスより10日程遅く収穫します。これはパリエルダスの畑の標高が約130mなのに対して、フォイユの畑は約300mとジゴンダスの中でも最も標高の高い場所にあるためです。土壌は粘土質とカイユ(砂利 質)土壌。通常のジゴンダスよりも、モンミライユの石がより多い畑です。平均樹齢40年。生産量は、僅か3,000本程です。 ラベルには、山のシルエッ トが描かれています。濃い色合い。タンニンと果実味が、程よいバランスを 感じさせます。「フォイユ」とは、フランス語で『発掘』という意味です。「他の生産者も標高の高い場所の畑に注目しており、この畑を手に入れたのは当 たり!」とダミアンは話していました。 |
![]() |
ドメーヌ・ド・ラ・モルドレ 収量:15Hl/Ha。 葡萄品種:100%ヴィオニエ 樹齢:25年 テロワール:急斜面の花崗岩 発酵:樽発酵 アロマ:ホワイトフルーツ、マンゴー、パッションフルーツ、白桃。口の中で非常に丸く、素晴らしい芳香の強さ、長くて複雑 ペアリング:いくつかの豊かで複雑なアジア料理、食前酒としてのスパイシーな料理、フォアグラ サービング温度:10〜12度 ※限定3本入荷(日本に120本) |
RHO-14864 | ![]() |
ドメーヌ・ド・ラ・モルドレ [2019] La Remise de La Mordoree Rose 1,580円 ラ ルミーズ ド ラ モルドレ ロゼ 葡萄品種:マルスラン、メルロ、グルナッシュ オーガニック認証:AB マーク・ユーロリーフ 収穫量は50hl/ha、収穫は手摘みで行います。石灰質と少し粘土の混じった砂利質の土壌で葡萄の平均樹齢は9年です。 100%除梗し、破砕せず圧搾します。 鮮やかで透明感があるロゼカラー、花のアロマをはじめイチゴやレッドカラントなどの赤い果実やシトラスのアロマが感じられます。口に含むと新鮮ではつらつとした酸とフレッシュでフルーティな口当たりが感じられます。白身のお肉やアペリティフとの相性がとても良いです。 |
RHO-14786 | ![]() |
ドメーヌ・ド・ラ・モルドレ [2019] La Remise de La Mordoree Rouge 1,980円 ラ ルミーズ ド ラ モルドレ ルージュ ミディアム・赤 葡萄品種:マルスラン このワインはSO2無添加で造ります。天然酵母を使いステンレスタンクに入れ最高25度で21日間の長い醸しをします。全体の60%がフリーラン、40%にプレスを使用。熟成はステンレスタンクで約7ヶ月行います。深い赤色で、赤い果実、黒い果実(ブラックベリー、ブランクカラント)、花(スミレ、牡丹)の香りがあります。素晴らしい口当たりで、新鮮さがあります。 モルドレのシンボルである鳥(ウッドコック)は、森の中の決まった場所に毎年生息します。その場所の名前が「ラ ルミゼ」というところから、このキュヴェ名を付けました。 〜生産者のコメント〜 |
RHO-12231 | ![]() |
ドメーヌ・ド・ラ・モルドレ [2014] Lirac Rouge La Raine de Bois 3,850円 リラック・ルージュ ラ・レーヌ・ド・ボワ フルボディ・赤 葡萄品種:シラー、ムールヴェドール、グルナッシュ 収獲量20HL/Ha 平均樹齢40年 このアペラシオン最上のワインと言えるモルドレのリラック・レーヌ・ド・ボワは古い樹齢の区画の葡萄を使っています。目がしっかりつまり、タンニンが長く口中に残ります。クリストフ氏一番のお気に入りだそうです。 ![]() |
![]() |
Caves Duhard カーヴ・デュアール(ロワール) ブルグイユ ミディアム・赤 葡萄品種:カベルネ・フラン100% トゥール市の東、アンボワーズ村に所在する「カーヴ・デュアール」は、ロワールでは知らない人がいないくらい有名な「古酒専門ネゴシアン」で、その直売所を訪れる顧客の中には、古酒を飲みたい多数の“生産者”達が含まれます。 畑は所有しておらず、1850年の創業以来4世代にわたって、ロワール中から厳選した古酒をビン買いしてきました。2004年、ロワールを代表する栽培コンサルタントとして活躍したダニエル・ガテがこのメゾンを購入し、以降、前オーナー家に負けない目利きである彼の専心的な活動によって、さらに名声を高めています。 この地特有のテュフォー(白亜石灰岩)をくりぬいて16世紀に造られたというカーヴにひっそりと眠り続ける、至高の古酒セレクションです。 ![]() |
RHO-15188 | ![]() |
Domaine Le Briseau ドメーヌ・ル・ブリゾー(ロワール) [2019] VdF Patapon rouge 3,180円 VdF パタポン ルージュ 2019年は、4月中旬の霜の被害により収量が80%減・・・。どの畑もほとんど葡萄がなかったため、全て区画のピノドニスをかき集めて仕込んだ。前年同様に全房の葡萄を最初のルモンタージュ以外ほとんどタッチせず、密封のまま8ヶ月ほど葡萄を醸している。出来上がったワインは、前年よりもアルコール度数は高いが、味わいはむしろ前年よりもジューシーなみずみずしさがありとてもエレガントに仕上がっている!イチゴやフランボワーズの華やかな香りが全開で、赤い果実のピュアなエキスにもしっかりと旨味があり、そのまま優しい余韻につながる心地の良さが何とも言えない! |
RHO-14818 | ![]() |
Domaine Le Briseau ドメーヌ・ル・ブリゾー(ロワール) [2018] VdF Kharakter Blanc 3,850円 キャラクテール 辛口・白 葡萄品種:シュナンブラン 樹齢:54年〜59年 土壌:粘土質・シレックス 醗酵:自然酵母で2ヶ月 熟成:ファイバータンクで7ヶ月 収穫日は9月30日と例年よりも1週間早い!収量は22hL/ha。残糖は1.1g/Lの辛口! キャラクテールの区画は畑が東西に伸び、日中の半分しか日が当たらないので晩熟、酸の豊かな葡萄できる! SO2は瓶詰時に20mg/L添加。軽くフィルターあり。 グレープフルーツ、クエッチ、梨、西洋菩提樹、白い花、ミョウガ、鉱石の香り。ワインはピュアかつ透明感のある上品なエキスにダシのような優しい旨味が詰まっていて、スレンダーな酸、滋味深く鉱物的なミネラルがきれいに溶け込み余韻に続く! |
![]() |
Domaine Le Briseau ドメーヌ・ル・ブリゾー(ロワール) VdF キャラクテール 辛口・白 葡萄品種:シュナンブラン 樹齢:48〜53年 土壌:粘土質・シレックス 発酵:自然酵母で3ヶ月 収穫日は9月30日、10月1日。収穫は12hL/ha! クリスチャンの亡き後ナタリーが単独で仕込んだ最初のキャラクテール!残糖は3 g/L。フィルター有。SO2は瓶詰め時に20 mg/L。 熟したミカン、グレープフルーツの皮、リュバーブ、フュメ香、カシューナッツの香り。 ワインは軽快かつフルーティーで真っ直ぐな酸が柱にあり、アフターにミネラルの苦みと香ばしい風味が複雑に絡み合う! |
RHO-14259 | ![]() |
Chateau de Beaucastel シャトー・ド・ボーカステル [2005] Chateauneuf du Pape Rouge Oenotheque Chateau de Beaucastel 18,000円 シャトーヌフ・デュ・パプ ルージュ エノテーク シャトー・ド・ボーカステル ※エノテークは、ボーカステルのシャトーで熟成させてリリースされた、大変貴重なシャトー蔵出しのワインです。 |
RHO-12551 | ![]() |
Chateau de Beaucastel シャトー・ド・ボーカステル [1994] Chateauneuf・du・Pape Ch.de Beaucastel 11,800円 シャトーヌフ・デュ・パプ シャトー・ド・ボーカステル・ルージュ フルボデイ・赤 非常に深みのあるビロードの様な赤色です。幅の広い複雑なアロマで、赤いベリー系の果物、なめし皮、トリュフやジャコウの香りを含みます。コショウ、甘草等の香辛料のシャープな雰囲気も感じられます。 ![]() |
RHO-10963 | ![]() |
Domaine du Joncier ドメーヌ・デュ・ジョンシエ [2014] L'O de Joncier 1,880円 ロ・ド・ジョンシエ ミディアム・赤 葡萄品種:グルナッシュ 格上のA.O.C.リラックの畑の葡萄から造られた贅沢なコート・デュ・ローヌ。イチゴやラズベリーを思わせる香りや旨みがたっぷり詰まったアロマティックな果実はまるでピノ・ノワール。 ![]() |
RHO-10831 | ![]() |
Paul Jaboulet Aine ポール・ジャブレ・エネ [2015] Paul Jaboulet Aine Syrah 1,280円 ポール・ジャブレ・エネ シラー ミディアム・赤 青みがかった深いルビーの色合い。厚みがあり、ブラックカラント、リコリス、ハーブのアロマが豊かに広がる。フレッシュな果実味とまろやかなタンニンのバランスが秀逸。シラーの個性を存分に引き出しながら、料理とのマリアージュが楽しめるエレガントなスタイル。 2015年シラー・デュ・モンド金賞受賞【VT2013】 ![]() |
RHO-10832 | ![]() |
Paul Jaboulet Aine ポール・ジャブレ・エネ [2014] Paul Jaboulet Aine Viognier 1,280円 ポール・ジャブレ・エネ ヴィオニエ 辛口・白 美しく輝くゴールデンカラー。パイナップル、マンゴー、ユリ、アカシアを思わせる華やかなアロマが広がる。味わいは、エキゾチックな味わいの中に桃やアプリコットのニュアンス。フレッシュでありながら、中度の厚みがあり、長い余韻が感じられる。 |
![]() |
Carroi Portier カロワ・ポルティエ 葡萄品種:カベルネ・フラン ジャンシス・ロビンソンMW女史のコメントです。 「飛びぬけて熟した2005年は、良いボルドーのように、熟成に10年は要する構成と充実した内容を持つ。不条理なほどに過小評価されている。」 |
RHO-15032 | ![]() |
Pierre-Olivier Bonhomme ピエール=オリヴィエ・ボノーム(ロワール) [2019] VdF Vercheny Rouge 2,880円 ヴェルシュニー 葡萄品種:ピノ・ノワール 樹齢:42年平均 土壌:砂地の混じった粘土質 マセラシオン:自然酵母で2ヶ月 熟成:400Lの古樽で6ヶ月 収穫日は9月18日。収量は35 hL/ha。 2019年は100%ボノームの自社畑のピノ・ノワールから! ワイン名は、ピノがAOC圏内にあるのに申請が通らずChevernyと名乗れないことから、Verchenyと洒落で綴りを入れ替えた! SO2は瓶詰め前のスーティラージュ時に10mg/L添加。ノンフィルター! |
RHO-15033 | ![]() |
Pierre-Olivier Bonhomme ピエール=オリヴィエ・ボノーム(ロワール) [2019] VdF Vincoeur Vincul Rouge 2,300円 ヴァンクゥール・ヴァンキュ・ルージュ 葡萄品種:ガメイ70%、カベルネ・フラン30% 樹齢:38年平均 土壌:粘土質・石灰質 マセラシオン:ガメイは木桶タンクでスミマセラシオンカルボニック、カベルネフ・ランはファイバータンク、マセラシオンカルボニックで7日間 発酵:自然酵母で1ヶ月 熟成:225Lの古樽で7ヶ月 収穫日は9月18日。収量は日照りにより25 hL/haと40%減! 前年同様2019年も100%樽熟成!買葡萄は、ガメイがアラン・クルトー、フランソワ=サン・レジェール、カベルネはボノームの自社畑から! SO2無添加!ノンフィルター! |
RHO-15034 | ![]() |
Pierre-Olivier Bonhomme ピエール=オリヴィエ・ボノーム(ロワール) [2019] VdF Vincoeur Vincul Blanc 2,300円 ヴァンクゥール・ヴァンキュ・ブラン 葡萄品種:シュナンブラン50%、ムニュピノ50% 樹齢:45年平均 土壌:粘土質・石灰質・シレックス 発酵:自然酵母で6ヶ月 熟成:ホーロータンク70%、225 Lの古樽30%で7ヶ月 収穫日は10月4日。収量は40 hL/ha。残糖は5 g/L。 2019年はソーヴィニヨン・ブランの代わりにシュナンが50%アッサンブラージュされている!買い葡萄はローレンス・ディノショーとブリュノ・レディスから! SO2はアッサンブラージュ後のスーティラージュ時に20 mg/L添加。再発酵防止のため目の細かいフィルターを掛けている。 |
RHO-13332 | ![]() |
Pierre-Olivier Bonhomme ピエール=オリヴィエ・ボノーム(ロワール) [2017] VdF Chardonnay 3,000円 シャルドネ 樹齢:50年平均 土壌:泥土状粘土質 醗酵:自然酵母で20日間 熟成:225Lの古樽で7ヶ月 洋ナシ、白桃のコンポート、カリン、カシューナッツ、ハチミツ、フュメの香り。ワインはピュアかつまろやかで、ハチミツやネクターのようなまったりとしたエキスの旨味と洗練されたミネラルとのバランスが絶妙! SO2は瓶詰め前に15mg/L添加。ノンフィルター。 |
RHO-14136 | ![]() |
Pierre-Olivier Bonhomme ピエール=オリヴィエ・ボノーム(ロワール) [2018] VdF Vincoeur Vincul Rouge 2,300円 ヴァンクゥール・ヴァンキュ・ルージュ ミディアム・赤 葡萄品種:ガメイ70%、カベルネ・フラン30% 樹齢:37年平均 土壌:粘土質・石灰質・シレックス 収穫日は9月14日。収量は45hL/ha。2018年は100%樽熟成! SO2は瓶詰め前に15mg/L添加。ノンフィルター! ダークチェリー、フランボワーズの ジャム、スミレ、バラの花弁、シソ、生肉の香り。ワインは軽快かつ染み入るような野趣あふれるジューシーな果実味があり、チャーミングな酸と若く繊細なタンニンが優しく口の中で溶ける! |
RHO-14137 | ![]() |
Pierre-Olivier Bonhomme ピエール=オリヴィエ・ボノーム(ロワール) [2018] Touraine Vincoeur Vincul Blanc 2,300円 トゥーレーヌ ヴァンクゥール・ヴァンキュ・ブラン 辛口・白 葡萄品種:ソーヴィニョン・ブラン60%、 ムニュピノ40% 樹齢:45年平均 土壌:粘土質・石灰質・シレックス 収穫日はソーヴィニョンが9月6日、 ムニュピノが9月25日。 収量は45 hL/ha。残糖は3.5g/L。 2018年はムニュピノが40%アッサンブラージュされている!買い葡萄はローレンス・ ディノショーとブリュノ・レディスから! SO2はアッサンブラージュ後のスーティラージュ時に15mg/L添加。フィルター有り。 グレープフルーツ、レモン、シトラス、 瓜、アロエ、ニワトコの花、大麦の香り。ワインはピュア&フルーティーかつヴィヴィッドで、白い果実のほのかな甘みにフレッシュな酸と滋味深く優 しいミネラルがきれいに溶け込む! |
RHO-13279 | ![]() |
Pierre-Olivier Bonhomme ピエール=オリヴィエ・ボノーム(ロワール) ※おススメ! [2017] Vincoeur Vincul Blanc 2,380円 ヴァンクゥール・ヴァンキュ・ブラン 辛口・白 葡萄品種:ソーヴィニョン・ブラン100% 樹齢:38年平均 土壌:粘土質・石灰質・シレックス 発酵:自然酵母で36日間 熟成:225Lの古樽70%、ファイバータンク30%で6ヶ月 収穫日は9月5日、6日 収量は40hL/ha 残糖は1g/L 買い葡萄はビオディナミ栽培者ブリュノ・アリオンとアラン・コクトーから!SO2は瓶詰め前に15mg/L添加。 軽くフィルターあり。 ![]() |
RHO-14138 | ![]() |
Pierre-Olivier Bonhomme ピエール=オリヴィエ・ボノーム(ロワール) ※おススメ! [2017] Vdf Pinot Noir 4,580円 VdF ピノ・ノワール ミディアム・赤 樹齢:31年〜36年 土壌:粘土質 マセラシオン:セミマセラシオンカルボニックファイバータンクで6日間 発酵:古樽で7ヶ月 収穫日は9月13日。2017年は霜の被害により収量は20 hL/ha! 買いブ ドウはビオ生産者フィリップ・ビュグレから! SO2は瓶詰時に15mg/L添加。ノンフィルター。 フランボワーズ、クランベリー、アセ ロラ、メロン、シャクヤク、アーモンド の香り。ワインは艶やかかつ明るくジューシーで、ほのかに甘みのある果実の旨味とスパイシーなミネラルとのバランスが絶妙! |
RHO-13032 | ![]() |
Santa Duc サンタ・デュック [2015] Cotes du Rhone Les Vieilles Vignes 1,700円 コート デュ ローヌ レ ヴェイユ ヴィーニュ ミディアム・赤 葡萄品種:グルナッシュ70%、シラー20%、カリニャン10% 平均樹齢:50年 熟成:タンクで澱と共に熟成 プラン ド デュー(30%)、ケラーヌ、ラストーの葡萄を使って造られるワインで、ヴィラージュと呼べる配合です。土壌は、砂質、泥灰土、赤色粘土です。収穫後除梗して、温度管理の下発酵、長い醸しをします。タンクで澱と共に熟成させます。フィルターを通さ ず瓶詰めします。スパイスやサラミを思わせる香りが、程よい熟成を感じさせ、とても魅力的です。果実やタンニンもしっかりと感じ られ、厚みもあります。食中に最適です。 ![]() |
![]() |
Santa Duc サンタ・デュック 葡萄品種:グルナッシュ60% カリニャン30% ムールヴェドル10% 『エリタージュ=遺産』と名付けられたこのワインはドメーヌ・サンタ・デュクの2003年コート・デュ・ローヌを格下げしたものです。通常ここのコート・デュ・ローヌはケラーヌ、ラストー、などのコート・デュローヌ・ヴィラージュとして出されるべきワインなのですが、生産量が極めて少ない為に全ての地域をブレンドして、ACコート・デュ・ローヌとして格下げして売り出されます。他の生産者でしたら全く問題なくACワインとして売り出されていたでしょう。ワインは十分な濃さがあり、華やかな香りもありスーパー・ヴァン・ド・ターブルです! ![]() |
RHO-9855 | ![]() |
David & Duvallet ダヴィッド・エ・デュヴァレ [2013] Muscadet Sevre et Maine Sur Lie Les Barboires 1,480円 ミュスカデ・セーヴル・エ・メーヌ シュール・リー レ・バルボワール(ロワール) 葡萄品種:ムロン・ド・ブルゴーニュ 熟成:ステンレスタンクでシュール・リー8ヶ月 レ・バルボワールはガブロと呼ばれる火山性の岩石を持つ平地の単一畑。この土壌で育つミュスカデはパワーとフィネスを備える。フローラルで広がりのある香り。立体的な酸とクリーンな果実が織りなす味わいは非常にフレッシュで心地よい。 ![]() |
RHO-12298 | ![]() |
レ・ヴァン・ド・ヴィエンヌ [2014] Remeage Vin de France Rose 1,880円 ルメアージュ ヴァン・ド・フランス ロゼ 辛口・ロゼ 葡萄品種:シラー100% 植樹密度8,000〜10,000本/ha。40hl/ha。 南南西の斜面。エリュイカムのセニエ。 ステンレスタンク熟成75%、樽熟成25%(フレンチオーク樽)、約6ヵ月間。 フルーティーでスパイシー、食事との相性はオールマイティー!!瑞々しい果実味あふれる、素敵なロゼワインです!! ![]() |
RHO-9103 | ![]() |
Mathieu Coste マチュー・コスト [2011] Coteaux du Giennois Rouge MC2 2,980円 コート・デュ・ジェノワール ルージュ エメ・セ・オーカレ (ロワール)ミディアム・赤 ピノ・ノワール50%、ガメイ50% 5.5ha。粘土石灰質、キンメリッジアン土壌。樹齢50年以上のV.V. ステンレスタンクで醸造。 あらゆる醸造の理論と実際に精通したマチューが、ビン詰め時にのみ最小限のSO2を使用した渾身作です。キュヴェ名の「MC2」は、「Mathieu Coste」の頭文字と、お父さんの「Michel Coste」の頭文字をかけあわせて、特殊相対性理論の公式風にネーミングしたものです。 |
RHO-14219 | ![]() |
Domaine de Veilloux ドメーヌ・ド・ヴェイユー(ロワール) [2017] AC Cheverny Rouge 2,000円 シュベルニー・ルージュ 葡萄品種:ピノ・ノワール60%、ガメイ40% マセラシオン:セメントタンクで1ヶ月 醗酵:自然酵母で15日間 熟成:古樽で13ヶ月 SO2は収穫後、マロラクティック発酵後、瓶詰後に少量添加。 ノンフィルター! |
RHO-13485 | ![]() |
Domaine de Veilloux ドメーヌ・ド・ヴェイユー(ロワール) [2015] Cheverny Rouge 2,000円 シュヴェルニュー・ルージュ 葡萄品種:ピノ・ノワール75%、ガメイ25%、コー5% 土壌:砂を含んだ粘土質・石灰質 マセラシオン:セメントタンクで1ヶ月 発酵:セメントタンクで1ヶ月 熟成:セメントタンクで12ヶ月 ダークチェリー、グリオット、スミレ、シャクヤク、ジンジャー、タバコの葉、プラリネの香り。ワインはチャーミングかつジューシーで、柔らかな果実味をほのかに苦みのあるミネラルとキメ細やかなタンニンが引き締める!SO2はマロラクティック発酵が終わった後と瓶詰後に少量添加。ノンフィルター。 ![]() |
RHO-12996 | ![]() |
Francois Villard フランソワ・ヴィラール [2011] Saint-Joseph Rouge Mairlant 4,880円 サン ジョセフ ルージュ メールラン ミディアム・赤 シラー100%。1.0ha。収穫量40hl/ha。 樽熟成(新樽60%)、約18ケ月間。生産量14,000本。3区画(Ardoix、Chavanay、St Pierre de Boeuf)。樹齢25年以上。樽熟成18ヶ月間(2〜4年の旧樽) 熟成香が香り始め、柔らかいアタックと口中の広がり方も心地良く、とても滑らか・・・。 |
RHO-12299 | ![]() |
Francois Villard フランソワ・ヴィラール [2013] L'Appel des Sereines Vin de Pays des Collines Rhodaniennes 2,180円 ラペル・デ・スレンヌ ヴァン・ド・ペイ ・デ コリンヌ・ローダニエンヌ ミディアム・赤 葡萄品種:シラー100% 樹齢8歳。 グラニット土壌。90%除梗。 St.Michel sur Rhone村、Saint Josephの北部の丘の上部(Aux Moulinesの上部)の平地。 ステンレスタンク醗酵。樽熟成(新樽60%)。約10ヶ月間。 生産量20,000本。 綺麗な酸味を伴う、冷涼感のあるシラーです。 ![]() |
RHO-5245 | ![]() |
Domaine d'Andezon ドメーヌ・ダンデゾン [2010] Cotes du Rhone V.V. 1,480円 コート・デュ・ローヌ ヴィエイユ・ヴィーニュ ミディアム・赤 当店でもベストセラー・ワインの1つ、高樹齢のシラーから造られるドメーヌ・ダンデゾンのワイン。濃厚、そしてスパイシー!お買い得シラーワインの典型です。 ![]() |
RHO-5816 | ![]() |
Jean-Francois Merieau ジャン・フランソワ・メリオー [2018] Les Hexagonales Pinot Noir 1,380円 レ・ゼキサゴナル ピノ・ノワール(ロワール) ミディアム・赤 葡萄品種 :ピノ・ノワール100% 醸造・熟成 醗酵:ステンレス・タンクでマロ・ラクティック醗酵 熟成:ステンレス・タンク熟成18ヶ月 苺やチェリー、バラのようなアロマは、ピノ・ノワールらしさがふんだんに表現されています。フルーティーで生き生きとしていながらまろやかな口当たりです。なにより、この価格で「しっかりとピノの風味」を感じるのは凄いです! |
RHO-1367 | ![]() |
Saint Cosme サン・コム [NV] Little James' Basket Press Rouge 1,250円 リトル ジェームズ バスケット プレス ルージュ 樹齢の若い葡萄を使う為に「ヴァン・ド・ターブル」として出荷しています。でも、とっても素晴らしいワインです。価格を考えると驚きの品質です。 リトル・ジェームズとは彼の息子さんの名前です。 グルナッシュ種100%で造られています。 濃縮した果実!スパイシーさもきちんとあり、適度な複雑味もあり単調なワインとは一線を画します。まさにデイリーワインのお手本です。 |
RHO-1368 | ![]() |
Saint Cosme サン・コム [NV] Little James' Basket Press Blanc 1,250円 リトル ジェームズ バスケット プレス ブラン この価格でもヴィオニエとルーサンヌから造る贅沢なワインです。柔らかな酸味と滑らかで適度のコクを持ったワインです。 品種の特徴をきちんと感じる事が出きる驚きのワインです。 |
RHO-14042 | ![]() |
E・ギガル [2015] Cote Rotie La Turque 51,500円 コート・ロティ ラ・トゥルク フルボディ・赤 3番目にリリースされたスーパースターがラ・トゥルク1985年が初リリースで4,000本が生産されました。場所はラ・ランドンヌと同じコート・ブリュヌに位置する1ha弱の区画です。 PP98-100 |
RHO-14043 | ![]() |
E・ギガル [2015] Cote Rotie La Mouline 51,500円 コート・ロティ ラ・ムーリンヌ フルボディ・赤 3つの中で一番早く、1966年が初リリースです。コート・ブロンドの区画から生まれます。平均樹齢は75年と古く、シラー種89%、ヴィオニエ種11%の割合です。 PP97-99 |
RHO-14044 | ![]() |
E・ギガル [2015] Cote Rotie La Landonne 51,500円 コート・ロティ ラ・ランドンヌ フルボディ・赤 3つの中で2番目にリリースされました。ラ・ムーリンヌがあるコート・ブロンドに隣り合うコート・ブリュヌの斜面にある区画から生まれます。葡萄品種はシラー種のみです。樹齢も1970年代前半に植え替えられたので比較的若いですが、一番パワフルなワインとなっています。 PP98-100 |
RHO-14045 | ![]() |
E・ギガル [2015] Ermitage Ex-Voto Rouge 45,800円 エルミタージュ・ルージュ エックス・ヴォト フルボディ・赤 畑の面積:2.2ha 葡萄品種:シラー100% 樹齢:40年〜90年 収穫量:35〜40hl/ha 新樽で42ヶ月の熟成 外観:深みのあるルビーレッドに紫が強い色合い 香り:黒い果実、皮革、カンゾウ、焙煎香、ユーカリ、オリエンタルスパイス 味わい:豊かでがっしりした骨格、テロワールを忠実に表現するエレガンスで力強いタンニン。長熟タイプの大型で凝縮した類稀にみる深さ! PP95-97 |
RHO-14046 | ![]() |
E・ギガル [2015] Saint-Joseph Rouge Vigne de l'Hospice 12,000円 サン・ジョゼフ ヴィーニュ・ド・オスピス フルボディ・赤 ★100年樹齢のシラー種!! サン・ジョゼフで最も評価の高いジャン・ルイ・グリッパを傘下に収めて取得した畑です。凄い急斜面のしかも樹齢100年になるシラー種から造られるワインです。こちらも超限定品です。素晴らしいスパイシーな香りと非常に硬質的でなめらかなタンニンを持ったワインです。 PP96 |
RHO-11416 | ![]() |
E・ギガル [2012] Cote Rotie Chateau d'Ampuis 14,800円 コート・ロティ シャトー・ダンピュイ フルボディ・赤 葡萄品種:Syrah 95% Viognier 5% 除梗の割合 :75% 発酵(樽/タンク) :ステンレスタンク 発酵温度 :最高33度 発酵期間 :25日間 使用酵母 :天然酵母 熟成(樽【新樽率】/タンク) :100% 熟成期間 :38ヵ月 土壌 :コート・ブロンド:シリカと石灰の混合土壌/コート・ブリュンヌ:酸化鉄の豊富な土壌 1995年に購入したギガル社の新たな本拠地、シャトー・ダンピュイの名を冠して、同年のヴィンテージからリリースされた。モカ系の複雑な風味に重層的で集中力のある味わいが愉しめるワインは、ギガル社のグレードの高さが十二分に納得できるもの。 ![]() |
RHO-11417 | ![]() |
E・ギガル [2013] Saint-Joseph Rouge Vigne de l'Hospice 11,000円 サン・ジョゼフ ヴィーニュ・ド・オスピス フルボディ・赤 葡萄品種:Syrah100% 土壌 :花崗岩の丘 平均樹齢 :20〜80年 除梗の割合 :75% 発酵(樽/タンク) :ステンレスタンク 発酵温度 :最高33度 発酵期間 :25日間 使用酵母 :天然酵母 熟成(樽【新樽率】/タンク) :100% 熟成期間 :30ヵ月 2000年ヴィンテージから発表されたサン・ジョセフの最高峰で、かつてのオスピス・ド・トゥールノン所有の区画から造られる。位置的にはエルミタージュのちょうど対岸にあたり、そのクオリティの高さには勝るとも劣らぬものがある。 |
RHO-9734 | ![]() |
E・ギガル [2010] Cote Rotie La Mouline 42,800円 コート・ロティ ラ・ムーリンヌ フルボディ・赤 3つの中で一番早く、1966年が初リリースです。コート・ブロンドの区画から生まれます。平均樹齢は75年と古く、シラー種89%、ヴィオニエ種11%の割合です。 |
RHO-9736 | ![]() |
E・ギガル [2010] Cote Rotie Chateau d'Ampuis 15,800円 コート・ロティ シャトー・ダンピュイ フルボディ・赤 葡萄品種:シラー種95%、ヴィオニエ種5% 赤ワインだがヴィオニエ種は白葡萄その為エルミタージュより繊細でしなやかになるといわれる。 ![]() |
RHO-9737 | ![]() |
E・ギガル [2010] Ermitage Ex-Voto Rouge 39,800円 エルミタージュ・ルージュ エックス・ヴォト フルボディ・赤 畑の面積:2.2ha 葡萄品種:シラー100% 樹齢:40年〜90年 収穫量:35〜40hl/ha 新樽で42ヶ月の熟成 外観:深みのあるルビーレッドに紫が強い色合い 香り:黒い果実、皮革、カンゾウ、焙煎香、ユーカリ、オリエンタルスパイス 味わい:豊かでがっしりした骨格、テロワールを忠実に表現するエレガンスで力強いタンニン。長熟タイプの大型で凝縮した類稀にみる深さ! |
RHO-9739 | ![]() |
E・ギガル [2011] Saint-Joseph Rouge Vigne de l'Hospice 11,000円 サン・ジョゼフ ヴィーニュ・ド・オスピス フルボディ・赤 ★100年樹齢のシラー種!! サン・ジョゼフで最も評価の高いジャン・ルイ・グリッパを傘下に収めて取得した畑です。凄い急斜面のしかも樹齢100年になるシラー種から造られるワインです。こちらも超限定品です。素晴らしいスパイシーな香りと非常に硬質的でなめらかなタンニンを持ったワインです。 ![]() |
RHO-8908 | ![]() |
E・ギガル [2009] Cote Rotie Chateau d'Ampuis 13,800円 コート・ロティ シャトー・ダンピュイ フルボディ・赤 葡萄品種:シラー種95% ヴィオニエ種5% 赤ワインだがヴィオニエ種は白葡萄その為エルミタージュより繊細でしなやかになるといわれる。 ![]() |
RHO-8909 | ![]() |
E・ギガル [2009] Cote Rotie La Landonne 39,800円 コート・ロティ ラ・ランドンヌ フルボディ・赤 3つの中で2番目にリリースされました。ラ・ムーリンヌがあるコート・ブロンドに隣り合うコート・ブリュヌの斜面にある区画から生まれます。葡萄品種はシラー種のみです。樹齢も1970年代前半に植え替えられたので比較的若いですが、一番パワフルなワインとなっています。 |
RHO-8912 | ![]() |
E・ギガル [2009] Ermitage Ex-Voto Blanc 18,800円 エルミタージュ・ブラン エックス・ヴォト 辛口・白 畑の面積:1.8ha 葡萄品種:マルサンヌ90% ルーサンヌ10% 樹齢:40年〜90年 収穫量:35〜40hl/ha 新樽(100%)で30ヶ月の熟成 外観:輝きと透明感のある麦わら色 香り:白い花、アカシアの蜂蜜、セイヨウサンザシ 味わい:リッチで厚みのある味わい、質感とパワーでテロワールを表現しています。 |
RHO-8914 | ![]() |
E・ギガル [2010] Saint-Joseph Rouge Vigne de l'Hospice 9,800円 サン・ジョゼフ ヴィーニュ・ド・オスピス フルボディ・赤 100年樹齢のシラー種!! サン・ジョゼフで最も評価の高いジャン・ルイ・グリッパを傘下に収めて取得した畑です。凄い急斜面のしかも樹齢100年になるシラー種から造られるワインです。こちらも超限定品です。素晴らしいスパイシーな香りと非常に硬質的でなめらかなタンニンを持ったワインです。 |
RHO-7991 | ![]() |
E・ギガル [2008] Cote Rotie Chateau d'Ampuis 9,600円 コート・ロティ シャトー・ダンピュイ フルボディ・赤 葡萄品種:シラー種95% ヴィオニエ種5% 赤ワインだがヴィオニエ種は白葡萄、その為エルミタージュより繊細でしなやかになるといわれる。 インターナショナルワインセラー92点 ![]() |
RHO-7992 | ![]() |
E・ギガル [2008] Cote Rotie La Landonne 22,800円 コート・ロティ ラ・ランドンヌ フルボディ・赤 3つの中で2番目にリリースされました。ラ・ムーリンヌがあるコート・ブロンドに隣り合うコート・ブリュヌの斜面にある区画から生まれます。葡萄品種はシラー種のみです。樹齢も1970年代前半に植え替えられたので比較的若いですが、一番パワフルなワインとなっています。 |
RHO-7993 | ![]() |
E・ギガル [2008] Cote Rotie La Mouline 22,800円 コート・ロティ ラ・ムーリンヌ フルボディ・赤 3つの中で一番早く、1966年が初リリースです。コート・ブロンドの区画から生まれます。平均樹齢は75年と古く、シラー種89%、ヴィオニエ種11%の割合です。 |
RHO-7995 | ![]() |
E・ギガル [2007] Ermitage Ex-Voto Rouge 32,800円 エルミタージュ・ルージュ エックス・ヴォト フルボディ・赤 畑の面積:2.2ha 葡萄品種:シラー100% 樹齢:40年〜90年 収穫量:35〜40hl/ha 新樽で42ヶ月の熟成 外観:深みのあるルビーレッドに紫が強い色合い 香り:黒い果実、皮革、カンゾウ、焙煎香、ユーカリ、オリエンタルスパイス 味わい:豊かでがっしりした骨格、テロワールを忠実に表現するエレガンスで力強いタンニン。長熟タイプの大型で凝縮した類稀にみる深さ! インターナショナルワインセラー95点 |
RHO-7996 | ![]() |
E・ギガル [2008] Ermitage Ex-Voto Blanc 17,800円 エルミタージュ・ブラン エックス・ヴォト 辛口・白 畑の面積1.8ha 葡萄品種:マルサンヌ90%、ルーサンヌ10% 樹齢:40年〜90年 収穫量:35〜40hl/ha 新樽(100%)で30ヶ月の熟成 外観:輝きと透明感のある麦わら色 香り:白い花、アカシアの蜂蜜、セイヨウサンザシ 味わい:リッチで厚みのある味わい、質感とパワーでテロワールを表現しています。 インターナショナルワインセラー93点 |
RHO-7997 | ![]() |
E・ギガル [2008] Saint-Joseph Rouge Vigne de l'Hospice 9,480円 サン・ジョゼフ ヴィーニュ・ド・オスピス フルボディ・赤 ★100年樹齢のシラー種!! サン・ジョゼフで最も評価の高いジャン・ルイ・グリッパを傘下に収めて取得した畑です。凄い急斜面のしかも樹齢100年になるシラー種から造られるワインです。超限定品です。素晴らしいスパイシーな香りと非常に硬質的でなめらかなタンニンを持ったワインです。 |
RHO-7998 | ![]() |
E・ギガル [2008] Saint Joseph Lieu dit Saint Joseph Rouge 4,680円 サン・ジョゼフ リュー・ディ サンジョゼフ・ルージュ フルボディ・赤 葡萄品種:シラー 近年評価が高まっているACサン・ジョセフで、最も高い評価を得ていたジャン・ルイ・グリッパの区画から生まれるが、ギガル社のワインとしては1998年ヴィンテージよりリリースされた。エルミタージュに通づる品のよさが感じられる珠玉の赤。 インターナショナルワインセラー88点 |
RHO-7083 | ![]() |
E・ギガル [2007] Cote Rotie Chateau d'Ampuis 12,000円 コート・ロティ シャトー・ダンピュイ フルボディ・赤 葡萄品種:シラー種95% ヴィオニエ種5%、 赤ワインだがヴィオニエ種は白葡萄その為エルミタージュより繊細でしなやかになるといわれる。 インターナショナル・ワインセラー評価 92点 ![]() |
RHO-7084 | ![]() |
E・ギガル [2007] Cote Rotie La Landonne 32,000円 コート・ロティ ラ・ランドンヌ フルボディ・赤 3つの中で2番目にリリースされました。ラ・ムーリンヌがあるコート・ブロンドに隣り合うコート・ブリュヌの斜面にある区画から生まれます。葡萄品種はシラー種のみです。樹齢も1970年代前半に植え替えられたので比較的若いですが、一番パワフルなワインとなっています。 インターナショナル・ワインセラー評価 94-96点 |
RHO-7085 | ![]() |
E・ギガル [2007] Cote Rotie La Mouline 32,000円 コート・ロティ ラ・ムーリンヌ フルボディ・赤 3つの中で一番早く、1966年が初リリースです。コート・ブロンドの区画から生まれます。平均樹齢は75年と古く、シラー種89%、ヴィオニエ種11%の割合です。 インターナショナル・ワインセラー評価 93-95点 |
RHO-7087 | ![]() |
E・ギガル [2007] Ermitage Ex-Voto Rouge 32,000円 エルミタージュ・ルージュ エックス・ヴォト フルボディ・赤 畑の面積:2.2ha 葡萄品種:シラー100% 樹齢:40年〜90年 収穫量:35〜40hl/ha 新樽で42ヶ月の熟成 外観:深みのあるルビーレッドに紫が強い色合い 香り:黒い果実、皮革、カンゾウ、焙煎香、ユーカリ、オリエンタルスパイス 味わい:豊かでがっしりした骨格、テロワールを忠実に表現するエレガンスで力強いタンニン。長熟タイプの大型で凝縮した類稀にみる深さ! インターナショナル・ワインセラー評価 94-96点 |
RHO-6267 | ![]() |
E・ギガル ※3本入荷 [2006] Hermitage Rouge Ex-Voto 28,000円 エルミタージュ・ルージュ エックス・ヴォト フルボディ・赤 畑の面積:2.2ha 葡萄品種:シラー100% 樹齢:40年〜90年 収穫量:35〜40hl/ha 新樽で42ヶ月の熟成 外観:深みのあるルビーレッドに紫が強い色合い 香り:黒い果実、皮革、カンゾウ、焙煎香、ユーカリ、オリエンタルスパイス 味わい:豊かでがっしりした骨格、テロワールを忠実に表現するエレガンスで力強いタンニン。長熟タイプの大型で凝縮した類稀にみる深さ! |
RHO-6268 | ![]() |
E・ギガル ※3本入荷 [2007] Hermitage Blanc Ex-Voto 18,800円 エルミタージュ・ブラン エックス・ヴォト 辛口・白 畑の面積1.8ha 葡萄品種:マルサンヌ90% ルーサンヌ10% 樹齢:40年〜90年 収穫量:35〜40hl/ha 新樽100%)で30ヶ月の熟成 外観:輝きと透明感のある麦わら色 香り:白い花、アカシアの蜂蜜、セイヨウサンザシ 味わい:リッチで厚みのある味わい、質感とパワーでテロワールを表現しています。 |
RHO-6270 | ![]() |
E・ギガル ※6本入荷 [2006] Cote Rotie Ch.d'Ampuis 12,800円 コート・ロティ シャトー・ダンピュイ フルボディ・赤 葡萄品種:シラー種95% ヴィオニエ種5% 赤ワインだがヴィオニエ種は白葡萄その為エルミタージュより繊細でしなやかになるといわれる。 インターナショナル・ワインセラー評価 92点 |
RHO-5479 | ![]() |
E・ギガル [2005] Cote Rotie Chateau d'Ampuis 16,800円 コート・ロティ シャトー・ダンピュイ フルボディ・赤 1998年11月に初めてリリースされた最新のコートロティ。シラー種95%、ヴィオニエ種5%、赤ワインだがヴィオニエ種は白葡萄、その為エルミタージュより繊細でしなやかになるといわれる。黒味がかった紫の色合い見るからに濃い、もちろんまだ若く、特に香りが開いていないのですが、果実味が強いので飲めてしまう。ちょっと待っているとスパイス香が立ってきます。 ![]() |
RHO-5483 | ![]() |
E・ギガル [2006] Ermitage Blanc Ex Voto 19,800円 エルミタージュ・ブラン エックス・ヴォト 辛口・白 葡萄品種:マルサンヌ90% ルーサンヌ10% 畑の面積:1.8ha 樹齢:40年〜90年 収穫量:35〜40hl/ha 新樽(100%)で30ヶ月の熟成 外観:輝きと透明感のある麦わら色 香り:白い花、アカシアの蜂蜜、セイヨウ、サンザシ 味わい:リッチで厚みのある味わい、質感とパワーでテロワールを表現しています。 |
RHO-4857 | ![]() |
E・ギガル [2004] Cote Rotie La Mouline 34,800円 コート・ロティ ラ・ムーリンヌ フルボディ・赤 3つの中で一番早く、1966年が初リリースです。コート・ブロンドの区画から生まれます。平均樹齢は75年と古く、シラー種89%、ヴィオニエ種11%の割合です。 |
RHO-4860 | ![]() |
E・ギガル [2004] Cote Rotie Chateau d'Ampuis 19,800円 コート・ロティ シャトー・ダンピュイ フルボディ・赤 1998年11月に初めてリリースされた最新のコートロティ。 シラー種95%、ヴィオニエ種5%、赤ワインだがヴィオニエ種は白葡萄、その為エルミタージュより繊細でしなやかになるといわれる。黒味がかった紫の色合い、見るからに濃い、もちろんまだ若く,特に香りが開いていないのですが、果実味が強いので飲めてしまう。ちょっと待っているとスパイス香が立ってきます。 |
RHO-4002 | ![]() |
E・ギガル [2003] Cote Rotie Chateau d'Ampuis 19,800円 コート・ロティ シャトー・ダンピュイ フルボディ・赤 1998年11月に初めてリリースされた最新のコートロティ。 シラー種95%、ヴィオニエ種5%。赤ワインだがヴィオニエ種は白葡萄、その為エルミタージュより繊細でしなやかになるといわれる。黒味がかった紫の色合い見るからに濃い。もちろんまだ若く,特に香りが開いていないのですが、果実味が強いので飲めてしまう。ちょっと待っているとスパイス香が立ってきます。 |
RHO-3384 | ![]() |
E・ギガル [2002] Cote Rotie La Mouline 22,000円 コート・ロティ ラ・ムーリンヌ フルボディ・赤 |
RHO-3385 | ![]() |
E・ギガル [2002] Cote Rotie La Landonne 22,000円 コート・ロティ ラ・ランドンヌ フルボディ・赤 |
RHO-0008 | E・ギガル [2011] Cotes du Rhone Rouge 1,480円 コート・デュ・ローヌ ルージュ フレンチ・レストランの定番、シラー種を主にしたスパイシーさと果実味に富んだ、バランス良くお食事のお供に最適です。 ![]() |
RHO-0009 | E・ギガル [2015] Cotes du Rhone Blanc 1,480円 コート・デュ・ローヌ ブラン 柔らかい酸味、熟した果実香、ほんのちょっとスパイ香があり、クリームやバターを使ったお料理との相性も良いです。 |
※価格は税抜価格です。 |
カートを見る |