■TAKAのボルドー便り■

「68.天空の都市・コルドそしてアルビの街」へ 「70.イケムの続きと昨年の日本」へ

ページに戻る

69.イケムでのサンプリング

ご無沙汰しています。
さて、今年も収穫期が訪れました。今回、日本に長期滞在で調子が狂ったTakaは一人8月の中旬にボルドーへ戻ったものの収穫の準備はまるでせず、家でゴロゴロ・・・ってな訳はないけれど兎に角、別なことに気をとられて仕事がはかどらない状態でした。

そこへ、一本の電話。
もちDD教授。9月3日(月)からポルタイユの収穫を始めるぞ、というご連絡。ポルタイユというのはフロリデンヌの一区画名で、私が毎年研究に使っている葡萄もこのポルタイユなのです。

この電話は土曜日の夜遅くでした。そこで日曜日に気分一新で学部に行き、これまたあっという間に本年の収穫の準備完了!
なんだ、やればできるじゃん!気合いが入っています!

今年のテーマは、”またまた” デブルバージュです。
ポルタイユの他にTakaのお気に入りはゲレロという区画です。整然とエフイヤージュ(除葉)が施されているのがわかります。






ゲレロからのポルタイユの遠景です。

今年は湿度が多く、腐敗がなきにしもあらずですが、早期のエフイヤージュで葡萄はこのとおり見事なまでに健全です。

もうお馴染みのひとコマではありますが、房から葡萄粒を丁寧にはずしてミニ圧搾機にいれて果汁を搾ります。このあともいろいろな操作があるのですが、3年間セシルにまかせていた作業を久しぶりにやると、これが大変疲れます。
昔はなんでもなかったのに・・・。

さて、収穫期のサンプリング以外にもやることは山程あります。
そしてその仕事を増やしてくれるのが、これまたDD教授です。イケムにサンプリングに行くように、とのご命令です。面倒いなァ、だってイケムって結構遠いんです。しかもグニャグニャ路を通らなければなりません。
まっ、それはともかく、目的はイケムのソーヴィニヨン。
そのソーヴィニヨンの畑からシャトーをみたところです。

今回の目的はこの熟成度の葡萄です。勿論まだ収穫せず、貴腐が完全に付くまで待ちます。畑では沢山の葡萄をかじりながら、目的のアロマを持つ葡萄を探しだしてサンプリングしました。栽培担当の方が案内してくれたのですが、接ぎ木されている台木の種類によってこうも味のニュアンスが違うものかと改めて驚きました。

サンプリングのついでにメートル・ド・シェにシャトーを案内して貰いました。
ここは1年目の樽熟成庫です。2年目以降の貯蔵庫は地下にあり、大変見事なのですが、何故か撮影し忘れました。

さて、帰り際にソーヴィニヨンの果汁を貰いました。
勿論、こちらがお願いしたのですが・・・。イケムになるかもしれないキューブから10L程・・・。

笑顔でタンクから果汁をとりだしてくれているのが、ここのメートル・ド・シェ、サンドリーヌさんです 。私と彼女は修士時代の同級生です。

もうすっかり時間もたちました。
帰ろうとしたところ、試飲していかない?と、嬉しいお誘い。
私の為にわざわざ、2003年のイケムを抜いてくれました。濃縮されているけれど、重くはなくかなりフレッシュです。非典型のイケムである、とは彼女の意見です。
イケムのテーステイングルームには古いヴィンテージが展示されています。。どんな味がするのでしょう。グラスに注いでくれたイケムをすべて飲み干し、サンプリングした葡萄を処理しなければならないので、タランスの醸造学部への帰路につきました。
Taka

「68.天空の都市・コルドそしてアルビの街」へ 「70.イケムの続きと昨年の日本」へ

ページに戻る